NPCのための総合ユーティリティメニューを表示するパワーです。
SKSE および UIExtensions が必要です。レベル同期機能のみ ConsoleUtil も必要です。
※2019/11/09 version 0.2 に更新。インベントリ画面の後、防御値等のステータスをすぐに更新するようにしました。寝間着に着替える時に矢が外れない点を修正しました。
目次
1. MODの特長
1-1. パワー型のユーティリティメニュー
NPCの前でパワーを使用することによってメニューを表示します。NPCがいない場合は登録リストを表示します。会話に依存しない仕様のため、他のMODと競合しにくくなっています。
1-2. 各種情報表示と管理
RefID やレベルなどの基本情報に加え、所持魔法やスキル・パークなど、通常では取得しにくい情報も表示します。デフォルト装備の無効化や、AIによるフォロワー化も行うことができます。
1-3. 高機能な Advanced モード
Advanced モードにすると、マジカや所持重量などのステータス値も変更できるようになります。NPCリストの一番上でモードを切り替えてください。
通常の Standard モードではこれらの機能を制限しており、より安全に使うことができます。
2. 最新版ダウンロード (uploader.jp)
2-1. LE版
English edition: NPC Utility Menu LE 0.2
日本語版: NPC Utility Menu LE 0.2 (jp)
2-2. SE版
English edition: NPC Utility Menu SE 0.2
日本語版: NPC Utility Menu SE 0.2 (jp)
3. インストール/アンインストール
3-1. 必須MOD
- SKSE
- UIExtensions (LE版)
- UIExtensions (SE版)
「プレイヤーレベル同期」の機能を使う場合には次のMODも必要です。こちらはLE版のみの機能となります。
- ConsoleUtil (LE版)
3-2. インストール
NMM等のMOD管理ツールでインストールしてください。
原則としてロードオーダーはどこでも良いです。テキスト翻訳の関係で、SE日本語版のみ UIExtensions よりも下にして当MODを優先した方が良いでしょう。
導入すると、ドラゴンズリーチに入って正面左奥にドラゴンの像が現れます。アクティベートすることでパワーを習得できます。
3-3. アンインストール
ドラゴンの像を再度アクティベートすると、当MODをリセットしてパワーを忘れることができます。リセットには数秒かかりますので、「リセット完了」のメッセージが出るのを待ってからセーブし、NMMでアンインストールしてください。
変更したステータス値は、当MODを外してもそのままになります。アンインストール前にデフォルト値に戻したいときは、数値入力画面で「default」と入力してください。
4. 使用例
4-1. デフォルト装備を無効化する
「服装 > なし」を選択すると、デフォルト装備を無効化することができます。一旦メニューが閉じますので、再度表示してインベントリに装備させたいアイテムを入れてください。
この操作を行ったNPCは、リストに自動で登録されます。リストの最大人数は64人です。
4-2. フォロワー化する
「AIコントロール > フォロワー」を選択すると、フォロワー化することができます。もう一度選択すると別れます。
フォロワー用の会話もできますが、その中の「ついてこい」「ここで待て」「ここで別れよう」だけは使わず、当MODから行ってください。もし使った場合、バニラ雇用枠のフォロワーにその指示が行きます。
AIコントロールをしたNPCは自動で登録され、リストの上の方に表示されます。
4-3. 魔法を覚えさせる
「魔法」を選択すると、NPCの魔法画面を見ることができます。Advanced モードにしておくと、この画面からプレイヤーの魔法を覚えさせることができます。
ここで覚えさせた魔法のみ、選択することで忘れさせることもできます。メッセージでは「~を忘れることができない」と出てしまいますが、魔法画面を開き直せば忘れています。
5. Credits
- Skyrim Script Extender (SKSE) by SKSE Team
- UIExtensions (LE) by Expired
- UIExtensions (SE) by Expired
- ConsoleUtil by meh321
I would like to thank the creators of the above Mods.
6. 更新履歴
- 2019/11/09 (version 0.2); 細かな修正。
- インベントリ画面の後、防御値等のステータスをすぐに更新するようにしました。
- 寝間着に着替える時に矢が外れない点を修正しました。
- フォロワーにした際、はぐれないための自動呼び寄せ機能をつけていますが、乗馬中は無効にしました。乗馬のまま呼び寄せると、馬と分離されて異常な動きをすることがあるためです。
- 2019/09/15 (version 0.1); 公開。
7. 旧版ダウンロード (uploader.jp)
- English edition: NPC Utility Menu LE 0.1
- 日本語版: NPC Utility Menu LE 0.1 (jp)
- English edition: NPC Utility Menu SE 0.1
- 日本語版: NPC Utility Menu SE 0.1 (jp)
Have fun!
導きテレポートMODの記事でコメントしたメリディア信者です。久しぶりの再構築中にお邪魔してみたら何やらすごいMODが!
返信削除ぜひ使ってみたいのですが、フォロワー管理MODとの併用は可能でしょうか?
似た機能のあるフォロワー管理MODは自環境ではどうしても不安定になって使えないのです…
ちなみにSKyrim Party Systemを使っています。概要をざっと見た感じ競合しそうな機能はなさそうなのですが、気になってしまったので。
テレポートMODもますます使いやすくなったみたいで嬉しいです。早く構築を終わらせてメリディア様にお会いしなければ…!笑
そして最後の画像に吹きました。このまま戦争が始まってしまうのでは…?!
むしろ殴り合って収めた方がノルドらしくてていいのかもしれませんけど。笑
見切れてるシドゲイルもじわじわ来ます。
定命の者よ…いつぞやはどうも。ようこそお越しくださいました。
削除このMODは他のフォロワー管理MODと併用できます!と思います。バニラのフォロワーシステムは「DialogueFollower」というクエストで管理されていますが、このMODでは変更を加えていません。
むしろ会話を介さないためにイマージョンではないので、他のMODを補完する目的で使うのもアリだと思います。Skyrim Party Systemさんもバニラを変更しない良MODなので、併用することはまったく問題ないはずです。
>見切れてるシドゲイル
あぁ…そこに気付いていただけるとは!嬉しいです。それだけでこの記事を書いた意義があったというもの。あまりにも立ち位置が絶妙だったので、保存せずにはいられませんでした。
それでは、メリ玉を取りにいらっしゃるのをお待ちしております☆
説ありがとうございます。早速導入してみましたが、おっしゃる通り併用には全く問題ないようです。問題なく動作していました!欲しい機能しかないうえに動作も軽くて安定しているので感動です。ちょっとした調整ならいちいちCKを開かなくてもゲーム上できるのがいいですね。ツールを使うとなるとゲームを中断して作業しなきゃならないのでどうしても時間がかかるんですよね…
返信削除フォロワー管理はいろいろなMODを試してきましたが、ようやくこれで落ち着きそうです。すばらしいMODをありがとうございました!これからもお世話になります。
お試しいただいてありがとうございます!
削除併用できたようで良かったです。実は私もそのMODを長く愛用していたので、ほんの少しだけテストはしてありました。うまいこと補いあうような形でお使いいただければと思います。
動作が軽くて安定しているなんて言われたら嬉しくてソブンガルデに逝ってしまいそうです。寝る間を惜しまず作った甲斐がありました。
少しでもプレイのお役に立てれば幸いです。ありがとうございます☆
説明にはなかったのですが不死化も対応しているのが凄く嬉しいです!
返信削除敵対が面倒なのと不死属性無しNPCのせいでソロプレイばかりでしたが
このMODと敵対解除MODのおかげでフォロワーとのプレイが捗ってます。有難うございます!
不死化機能も入れておいて良かったです!
削除スクリプトで出来ることは可能な限り入れてありまして、全部説明すると読むだけでお腹いっぱいになりそうだったので、あえて書かずに公開していました。
敵対解除MODの方もお試しいただけて嬉しいです。コメントありがとうございます☆